fc2ブログ

伸びゆく 杭州

DSC00370.jpg

 杭州を訪れたのは、今回で2回目・・・ものすごく身近に感じ、来年は泊まりで再訪を心に決めたわけでR

 そんな杭州は、今、開発のまっ盛り・・・上海虹橋とは、新幹線で50分余りで繋がり、駅舎はモダンな凱旋門風・・・構内は ↓ ご覧のように 人・ヒト・ひと 虹橋駅より、人が多い感じがした


DSC00373.jpg


DSC00372.jpg

 一方、今、地下鉄工事の真っ最中であり、駅近辺もホテル・マンションの建設ラッシュ、インフラ整備が急ピッチで施工されている

DSC00371.jpg
スポンサーサイト



杭州 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/12/01 01:18

たまにわ、超有名レストランで・・・

DSC00343.jpg

 西湖畔の超有名レストラン「」へ、両親と3人で食事
 私自身、ガイドブックに乗っているお店は行かない主義なのだが、今回は両親と一緒でキレイなトコがイイと要望があったし、まあそこそこのお味らしい(ネットの口コミ悪くなかった)ので、特例で入店した次第

DSC00342.jpg

 建物の造りは、ゴージャス&チャイナ風 そのもの ・・・ 昼前の11時半だというのに、大勢のお客さん

 ↓左 東坡肉(豚角煮みたいなの)・・・これは、ここ杭州が本場のようで、豚の臭みも無く、中国特有の香辛料が強すぎず、トロッと蕩けて、今まで食した中で一番の美味 真ん中の蒸しパンで挟んで食しても

DSC00340.jpg

 ↑右  白身魚のスープ・・・ほんのり酸辣湯風のさっぱり味で、東坡肉との相性バッチリ

 ↓  これは、いわゆる「おこげ」 日本と違って、小エビのチリソースがかかっていたが、いまヒトツの味どす


DSC00339.jpg

 まあ、ビール飲んで、三人で202元、安い・・・美味しい食事を堪能しました

 会計の横に、秋が旬の 蟹 ・・・これは湖蟹とクレジットされてたが、上海蟹と同種だろう。ちなみに お値段108元 ちと高いね

DSC00341.jpg
杭州 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/11/30 07:25

西湖 「三潭印月」・・・趣 あるナァ

DSC00353.jpg

 西湖の中に島がある。そこへ、遊覧船で渡ると、島の中にまたまた湖があるような・・・・そんな場所が、『三譚印月』 西湖十景のひとつでR

DSC00354.jpg

 南宋の時代には、西湖十景が既に存在していたようだが、「花港観魚」「蘇堤春暁」とこの「三譚印月」は、もう体験したので、次回は泊まりで、のんびり・ほっこりと『平湖秋月』のお月見でも体験したいものだ。きっと、日本にいると体験できない 長閑な時間を過ごせるのではないだろうか

DSC00359.jpg

 

DSC00347.jpg
杭州 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/11/29 11:25

のんびり、ゆったり・・・西湖の風景

DSC00345.jpg


DSC00360.jpg

 二度目の杭州は、両親と一緒・・・静岡県とここ杭州のある浙江省は、姉妹都市のため、両親が行きたがっていた都市のひとつであったため、この日の訪問となったのでR

 この杭州の中でも世界遺産の『西湖』・・・は、外せない名勝 ご覧のように、時がゆったり過ぎてる感じの のどかな風景次回は、一人のんびりと泊りで訪れたいと、このとき思った


DSC00363.jpg


DSC00369.jpg
杭州 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/11/25 06:45

杭州・西湖畔『岳廟』・・・イケメンの武将?

DSC00338.jpg

 我々日本人には、あまり馴染みがないが・・・中国では 南宋の武将:岳飛として活躍して、丁重に祀られているらしい

DSC00326.jpg

 場所は、西湖畔:北山路沿い・・・杭州駅から タクシーで10分ほど、入場料は25元


DSC00328.jpg

 これらの銅像等の顔をよぉ~く見ると、見事なイケメン・・・母親は、イイ男だねェ~ 中国人みたいじゃないね ってまで、云う位 イケメンでR


DSC00331.jpg

 
DSC00337.jpg

 ↑ お墓へのご門   ↓ お墓  右の小さいのは、弟さんらしい   「合掌」


DSC00336.jpg



杭州 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/11/24 07:03
 | HOME | Next »