久々登場・・・MPO+

新緑の季節としては、チョイと暑いが・・・小学1年からサッカーに励んでる我が長男「MPO+」の、U15クラブ静岡県大会の予選リーグ戦の応援に、静岡市西ヶ谷グランドに仕事の合間をぬって出かけた




試合は、ボールの支配率6:4で、MPO+の所属チームが勝っていたが、試合終了5分前にフリーキックを直接ゴールされて、惜敗・・・残念な結果となった

スポンサーサイト
久々登場、MPO+の寒中サッカー
MPO+、残念・・・県大会3位

小学6年生最後の県大会・・・先週より400十数チームから一回戦が行われ、今日はベスト4・・・憧れのエコパでの準決勝(MPO+は、小学4年時に既にエコパで試合経験あり)であった。
真冬にしては暖かい陽光が差し込んだこの日・・・朝から家族で応援に出かけた。
結果・・・延長戦で、我が長男:MPO+属するチームは、2-1 で 敗戦・・・残念ながら、3位=銅メダルという結果に終わった。
この日もセンターバック(定位置)での出場のMPO+は、相手チームの分厚い中盤からの攻撃に大忙し、最終ラインを統率するに四苦八苦であったが、闘莉王ばりに攻撃の芽を摘むことも多々できて、父親としてホッとした次第

最後に、MPO+は、小学1年からこのサッカーチームに所属・・・最初30人位いたチームだったが、最後に13人・・・好きなサッカーだからかな?嫌だとも言わず、6年間ずーっと頑張ってきて、辞めずにここまでこれた事・・・父親としても嬉しいし、『MPO+ 誇りに思っていいよ』 と声を大にして言いたいナ

MPO+、本当に6年間、お疲れ様でした

午後から、雨も上がり・・・

午前中、仕事を完了させて、久しぶりに、MPO+のサッカーの試合観戦に、島田市大井川の河川敷グランドへ行ってきました。午前中の大雨がウソのように上がり、晴れ間も見えましたが・・・・・グランドコンディションが悪く、MPO+含む選手達は、もう泥んこ状態・・・足がとられ、滑って、ボールも水しぶきを上げて停まる・・・Jリーグでも時々見る光景でした。そんな中。MPO+のチームは、三戦全勝で、予選1位通過、明日の決勝へと進んだわけです。
そんなMPO+・・・1週間前より、ブログひとりで立ち上げました。私より、PC操作できる男です



静岡の軽井沢?御殿場で・・・

昨日の6月14日(日)、静岡の軽井沢?といわれる御殿場の友愛パーク・原里で行われた、MPO+のサッカー大会へ、はるばる家族で行って来ました。MPO+の所属チームは、前日(土曜日)の試合すべてに勝利し、当日は準決勝と、静岡県内ではなかなか強豪の部類に入るクラブチーム・・・だから、今回のように遠方からの招待試合も多く、親がちょっぴり大変だけど、力が入ります(特に 我が妻・・・リキ入ってます)
さて、試合のほうは、準決勝も勝利し、決勝もなんとなく勝ってしまい・・・なんとなくというのは、相手チームのミスに決勝は助けられた上に、BEAUTIFUL GOALがないし、試合が少しダレテイタし、MPO+も準決勝では、なんとGOAL前でクリアボールを空振りするし(MPO+のポジションはDF=日本代表でいうと闘莉王の位置なので、親として焦りました




ところで、ここ 友愛パーク・原里 は、御殿場市所有のスポーツ施設?かな・・・テニスコート2面、サッカー場2面、ゲートボール場・バスケットコート各1面の屋外施設であります。丁度、今の季節は、サツキが見頃で、可愛いピンクの華を咲かせていました。昨日は、どんより曇っていて、高原性気候のようで、静岡市内より涼しく、長袖で観戦していたほどです。裾野インターより約15分、近くには、高原ハムや馬刺しのおいしいお店、日帰り温泉等あって、リクレーションするのにもいい場所のようでした。皆様も、お弁当を持って、是非お出かけくださいね

