fc2ブログ

我社の初夏の風物詩・・・ツバメ編

s-DSC00978.jpg

 毎年5月の中旬になると、オフィスの駐車場の天井に、ツバメちゃんが巣作りを始める

 今年も、もうその季節がやってきた

s-DSC00989.jpg

 ツバメちゃんたちの成長は早いもので、つい10日ほど前までは、母鳥が卵を大事に温めていると思っていたのだが、今日現在、もうヒナになっていて、ご覧のように口をパクッと大きく開けて、親鳥の帰りを待っているではないか 父と母が、健気に交互に餌を約5分間隔で運ぶ姿は実に微笑ましい

 この分だと、巣立つのは、あと1週間ぐらいだろうか?無事の成長を祈る

s-DSC00993.jpg
スポンサーサイト



つばめ | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012/06/23 10:27

今にも、飛び立ちそう・・・

写真 021

5月10日頃、親鳥が巣を造営し始めたのを確認して、早50日余り・・・

 退院後の初出勤で、本日、ひな鳥たち4羽確認・・・ご覧のように、もう身を乗り出して、巣立っていきそうな勢い」が、見受けられた

 私の入院中には、夏本番のような天気になり、38度越えも記録していた静岡市・・・ひな鳥たちも、大変だったに違いないなんて、思いながら、イットキの癒される光景に微笑んだ・私でR
つばめ | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/07/01 18:15

今年も、ツバメがやってきた!

s-写真 002

 退院後は、多忙な毎日・・・仕事も積もり積もっていて、駐車場の天井も見上げる余裕も無かったみたいな、私

 そして、ヒョンなことから、ツバメらしき黒い鳥が舞っているのに気づき、駐車場へ・・・

 そしたら、もうツバメの巣が8~9割り出来上がっているのではないか?

 そう・・もう、そんな季節なんだ 昨日、今日と 静岡 は 30度超の初夏を通り越したような陽気 一年経つのも早いもんだな と、カメラのシャッターをきった次第

 これから、ヒナ達が生まれ 巣立つのが 楽しみでR


s-写真 001
つばめ | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/05/14 21:01

つばめの日記4・・・もう巣立ち?

写真

 中国出張等で多忙を極めたここ2週間の私・・・帰国後すぐオフィスの駐車場の天井のツバメちゃんたちとご対面 そしたら何と、もう親鳥ぐらいの大きさ、その上もう2羽しか見当たらな~い もう他の3羽?は、巣立ちしてしまったんだろうか???と、思いつつ、写真をパチリ。

 周囲を見渡すと、他の3羽が舞っているような気もして、、、残るは2羽、そろそろ巣立ちをしなけれが、お家=巣 が窮屈になってしまっているぞ
 
 
つばめ | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/07/16 18:40

つばめの日記3・・・ヒナが生まれた

s-写真

 卵を温めてから20日間近くで、待望のヒナが生まれたようだ。しかも4~5羽・・・微笑ましい光景である
 巣から、首をメいっぱい伸ばして顔を出して、両親が帰巣するのを、お腹をすかせて待っている。それに、両親も短時間で、ゴチソウを足げく運んでくる。一方、四六時中、お腹を空かせてるかと思いきや、私が何度も心配で様子を見に行くと、三回に一回は、顔が見えない・・・と、いうことは、昼寝を決め込んでいるのかな?泣き声も聞こえない。

 きょうは、朝から仕事上で怒なることがあったので、妻と共にこの小さなヒナたちを眺めて、気分を和らげた。いずれ、我が子もこのヒナ達も巣立つときが来るかと思うと、オトナ=親として、少し寂しさを感じるのだろうか?
つばめ | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/06/29 17:24
 | HOME | Next »